定期テストで目標点を取るためのアドバイス

⓪定期テスト対策を通して「できる自分」を作っていきましょう。

定期テストに向けて,目標を決め、その目標を達成するための計画を立てましょう。

そして、その計画をこつこつ実行していきましょう。

勉強をめんどくさいと感じる人も多いと思いますが、そのめんどくさいものを乗り越えていける「できる自分」を作っていきましょう。

これは学校の先生や保護者の方、ましてや塾の先生が作ってくれるものではなく、自分で作っていくものです。

やる前はめんどくさいと感じていても、やってみれば案外できてしまうものです。

みなさんの先輩もみんなそうでした。

そしてぜひ、次のテストで自己ベスト更新を狙ってみましょう。

①テスト対策用の問題集を買いましょう。

『教科書ワーク』(文理)がおすすめです。

定期テスト対策に使う問題集は、必ず学校で使用している教科書に対応しているものを選びましょう。

問題集を選ぶ時は、必ず本屋さんで内容を確認してみましょう。

特に、解説がわかりやすいかどうかは必ず確認してください。

②問題はノートに解きましょう。

問題集の問題は必ずノートに解きましょう。

1ページ解いて、答え合わせをします。

間違えた問題の問題番号のところに✓(チェック)をつけておきましょう。

基本的に✓以外は問題集には何も書き込みません。

もしも、1ページ解いて半分以上の問題で間違えた場合は、何も書き込まず、まずはポイントが書いてあるところをよく読んで、それを丸暗記してからもう一度問題を解きましょう。

③問題集は5回繰り返す。ただし、間違えた問題だけ。

1回目は、全ての問題を解く。

間違えた問題の解説をじっくり読み、答えを暗記する。

2回目は、1回目に間違えた問題だけ解き直す。

2回目に間違えた問題の番号の横に、2個目のチェックをつける。

2回間違えた問題の解説をじっくり読み、答えを丸暗記。

3回目はチェックが2個ついた問題(2回間違えた問題)だけ解き直す。

間違えた問題に✓。

という感じで、間違えた問題を全て正解できるようになっても、最低5回は「間違えた問題の解き直し」を行いましょう。

最後に、「もう全部解ける」と思ったら最初から最後まで通して問題を解いてみましょう。

基本的に、こんな感じでテスト対策を行います。

問題集にのっている問題が全て解けるようになれば、とりあえず合格です。

④わからない問題があれば、学習塾ネクストの無料体験授業へ来てください。

「問題集の使い方がよくわからない」「解説を読んでも理解できない」などお困りの場合は、ぜひ学習塾ネクストの無料体験授業を利用して、テスト対策を行いましょう。

教室でお待ちしております。